こんにちは!本日は低糖質食品について少しお話ししていきましょう(^-^)
コンビニやスーパーでよく見かける低糖質食品。
手軽に取れる低糖質食品はダイエットに強い味方??
→カロリーだけ見ると優秀
→本来ハイカロリーな食べ物が低カロリーで食べられる
ダイエットの基本は「アンダーカロリー」
ですが、、
そんな簡単に痩せないのが女性の身体(*_*)
<低糖質食品の落とし穴>
・小麦タンパクたっぷりブランパン
・ショートニング等のトランス脂肪酸を使った糖質オフショートケーキ
・植物油脂が使われた機能性バー
・人工甘味料が使われたビール
小麦タンパク(グルテン)
グルテンを常食すると、
・腸内粘膜の炎症
・依存性
・老化や疲労感
・アレルギーの原因
・肥満やメタボの原因
トランス脂肪酸(ショートニング・マーガリン・ファストスプレッド)
・LDLコレステロール濃度の増加
・HDLコレステロール濃度の減少
➡冠動脈性心疾患のリスク増
植物油脂(酸化リノール酸)
代表的な油→サラダ油、パーム油
・過酸化脂質の増加
・トランス脂肪酸の存在
人工甘味料(サッカリン・スクラロース・アステルパーム)
・腸内細菌のバランス異常
・耐糖能異常
低糖質食品で糖質オフのリスクは高すぎる!
腸内環境の悪化や酸化ストレスで痩せにくくなる可能性大('Д')
ということで、少々小難しい話しをしましたが、
常食するのではなく、たまに食べる程度にしておきましょうと言う事です(^-^)
健康な状態で太りにくく痩せやすい身体を作っていきましょう!
KONFiDO副代表 みひろ
#糖質オフ
#低糖質
#カロリー
#ダイエット
#トレーニング
#金沢市ジム
#姿勢改善
![](https://static.wixstatic.com/media/2c5f78d750a44aa28cc7471348468429.jpg/v1/fill/w_980,h_734,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2c5f78d750a44aa28cc7471348468429.jpg)
Comments